生体医工学研究室(塚田研究室)

研究室員

P. I.塚田 孝祐略歴
1996年 慶應義塾大学理工学部 電気工学科卒業
2001年 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
2002年 慶應義塾大学大学院理工学研究科 後期博士課程修了
2002年 川崎医科大学助手(生理学教室)
2004年 慶應義塾大学医学部助手(医化学教室)
2007年 マサチューセッツ総合病院
    ハーバード大学医学部 Research Fellow(放射線腫瘍学)
2009年 慶應義塾大学理工学部 物理情報工学科 専任講師
2013年 博士(医学)取得,同大学准教授,兼担准教授(医学部)
2020年 同大学教授
Biomedical Engineering Society, IEEE,日本生体医工学会,応用物理学会,電気学会,日本微小循環学会,酸素ダイナミクス研究会などの会員.
博士(工学),博士(医学).
研究員白井腫瘍内部への抗がん剤浸潤動態のモデル化と数値シミュレーション
博士1年叶谷光干渉断層計による卵巣組織の無侵襲イメージングおよび画像解析
修士2年江元周波数領域リン光寿命計測に基づく高精度酸素分圧イメージング
丹羽フレキシブル・ストレッチャブル導電体の生体計測応用
修士1年荒井卵巣組織深部を高時間空間分解能で可視化する光干渉断層計の開発
学部4年古賀正弦波導電体を基盤とするセンサのS/N改善
小林光干渉顕微鏡を用いた生体深部イメージング
振原薄膜フィルム型バイオセンサの開発
松永白色レーザを用いた酸素イメージング顕微鏡の開発
弓場腫瘍スフェロイドの3次元的低酸素イメージング
修了生の就職先AstraZeneca,オークマ,オリンパス,KDDI(2),キヤノン,材料科学技術振興財団,昭和電線ホールディングス,住友商事,ソニー,ソフトバンク,大日本印刷,千代田化工,デンソー,東海旅客鉄道,東芝メディカルシステムズ(3),特許庁,日産自動車,日本電波工業,日本電信電話,日本放送協会,日本ユニシス(2),ノバルティス,パナソニック,東日本旅客鉄道(2),日立アロカメディカル,日立建機,日立ハイテクノロジーズ(2),富士ソフト,富士フィルム,ボストンサイエンティフィック,三井物産,メットライフ生命保険,ヤフー,リガク (あいうえお順,括弧内は人数)